先日注文した、iMac Late 2012が到着しました。
注文したときの構成は、以下の通り。(Apple Storeのアプリに表示されるものをそのままコピペしたので、「なし」という謎の項目があります。)
なし
3.4GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.9GHz)
1TB Fusion Drive
Apple Wireless Keyboard (JIS) + 製品マニュアル
8GB 1,600MHZ DDR3 SDRAM – 2 x 4GB
なし
Magic Trackpad
なし
アクセサリキット
NVIDIA GeForce GTX 680MX 2GB GDDR5
なし
後で増設できるという理由であえてメモリを最小構成で注文したのですが、やはり我慢できなくなって別途メモリ8GBx4枚を購入してしまいました。iMac到着早々メモリをこれに差し替え、ぶっつけ本番で電源投入・・・。無事認識しているようで一安心。
32GBというと、一昔前のPCの中身が丸ごと入ってしまうくらいの容量。これほどの大容量を一時記憶に置けるだけの環境が、わずか20万円そこそこで手に入ってしまうとは・・・。よい時代になったものです。
普通の人が普通に使っていれば、32GBものメモリを使い切ることはまずないはず。ただ、私は重い開発環境や仮想環境を複数立ち上げっぱなしにすることが多いので、これくらいあってもまだまだ足りないくらいです。
今回は長く使うことを想定してそれなりに奮発したので、元を取れるように頑張ります・・・。